お知らせ・ニュース一覧
- ホーム
- お知らせ・ニュース一覧
- 校外学習報告
校外学習報告
2022.08.02
「房総のむら」体験学習 思い出
あいにく雨天の校外学習になりましたが、それぞれ驚きや感動があり、楽しく充実した1日になったようです。
茶 道 体 験
・お茶を飲むときは、作法がありました。
・お茶碗の絵がきれいでした。
・お茶は苦かったけれど、お菓子が甘かったので、喉で丁度良く混ざり、おいしかった。
・茶道のお茶は、濃くてにごっていた。
・正座だったので、足がしびれました。立った時ピリピリして大変でした。
・教えてくださる人は着物を着ていてきれいでした。
・本物の日本の茶道は楽しかったです。
千 代 紙 ろ う そ く 作 り
・千代紙ろうそくの作り方は簡単で、おもしろかった。
・千代紙の絵を切り抜くのは細かくて大変でした。ならべて貼るのは、いろいろ考えて楽しかったです。
・使うのがもったいないので、飾ります。
・上手にできたので、先生にあげました。
・昔の火おこしを体験しました。
大変でした。煙が出てきたときは嬉しかったです。
・昼 食 ・み ん な で 記 念 撮 影
・むらは、とても広かった。 全部見たかったけれど無理 だった。
・木に囲まれていてきれいだ った。
・建物は、昔のものだった。
・水車が手作りだった。
・風景や手作りの古い建物はすばらしいと思った。
・寝るところも床だったので 驚きました。
ど ろ メ ン コ 作 り
・どろメンコ作りは白いドロで形を 作り、色をつけていきます。
4色あって、塗る順番が決まっています。
・小さいので、塗り方が難しかった。
・薄い色から塗っていく、薄い色が はっきりするようにするためだと思う。
・メンコ遊びも楽しかったけれど、色を塗るはめっちゃおもしろかった。
太 巻 き 寿 司 作 り
・巻き寿司は、巻くときは両手で軽く握って形を整えます。上手にできました。
・形が崩れそうでちょっと食べにくかった。
・酢がちょっと酸っぱかった。
・あまくておいしかった。
・楽しかった。